てぃーだブログ › 琉球舞踊館うどい       想いの手巾(ウムイヌティサジ)

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年08月08日

残暑厳しくて

 皆さん、残暑お見舞い申し上げます。
南城市にある糸数観測地では、昨日36℃を観測したということです汗事務所にいると曇りがちな天気だったので、暑いと思ってもそこまで気温が上がっているとは感じませんでした。
クリーニング屋さんが「ここら辺りは、下と比べると一、二度は涼しいはず。」と言っていました。ここ、つきしろは田舎で、海抜が190メートルですから確かに風通しもよくて、過ごしいいと思います。

ペットも熱中症になると聞きました。
愛猫のちゃぶは、元気で大丈夫です。

毎朝、猫草をもらって、いい子、いい子してと催促しています。



   
タグ :残暑


Posted by うどいのノリ at 13:56Comments(3)沖縄で暮らす

2013年08月07日

猫ちゃんの抜け毛

 愛猫家の皆さんあしあとピンクハート大事な猫ちゃんの抜け毛に困っていませんか?
私の体験談です。


 我が家の愛猫・ちゃぶがお腹から足にかけて毛が抜けてつるつるになったことは、以前も書きました。
ところが、いつの間にか毛が生え始めて、今はだいぶ伸びてきました。
とってもうれしかったです。
それからしばらくして、気がついたことがありました。

ノミ取りの首輪をつけていたのが、知らない間に外れていたのです。
慌てて買いにいって、付けてあげました。

ところがです、また毛がまだらになってきたのですガ-ン「エッータラ~

ちゃぶをみては、また、かわいそうにと思っていました。
ある日、ノミ取り首輪の台紙を捨てようかなと思って、なにげなくみたら、こんな注意書きが目に留まってのです。

「猫によっては、装着後に毛が切れることがあります。」

これなんだびっくり!!
と、すぐ首からはずしてあげました。

それからは、毛切れも回復しつつあります。





ちゃぶにとっては、注意書きどおり、合わなかったのだと確信しています。
  
タグ :


Posted by うどいのノリ at 14:49Comments(0)

2013年08月06日

沖縄の明日は?

 今朝の新聞は、キャンプハンセンに米軍ヘリが墜落した事件について紙面の多くを割いていました。
現場の写真は、実に恐ろしいがーん
地元の人墜落現場から宜野座村落までは、たったの2キロ。地元の人たちの恐怖はいかばかりかと思いました。

その上、またも日本側の現場への立ち入りは、完全拒否です。

オスプレイ配備に反対抗議中の人たちにも衝撃のニュースが飛び込んだわけですパンチ!

日本政府は、どのように対処するのでしょうか?

平和で安全な沖縄を実現してほしい。  
タグ :米軍の事故


Posted by うどいのノリ at 10:59Comments(0)沖縄で暮らす

2013年08月05日

高田社長のMC

 新聞社が行なう古典芸能コンクールが、今年も始まっています。
昨日は、千秋さんの娘・朱梨(あけり)が、新人賞の部で受験をしました。発表が待たれます。

私は、日曜日に放映される「ガイヤの夜明け」という番組が気に入っています。
昨日は、通販についてでしたが、その中でジャパネットTAKATAの高田社長が、こんな話をしていました。
「通販の売り上げを伸ばすのは、技術力とMC力だ。」
番組の中で、このことを実感しました。

毎日、自社のスタジオから放映する前に、その日紹介する商品について再検討をしています。
その日は、天候は雨、気温も20度台。予定していたクーラーを取り止め、スチーム洗浄機に変えることになりました。その数分後、カメラの前に立った高田社長は、洗浄機のMCをよどみなく言い終わりました。

今まで、何気なく見ていたテレビショッピングでしたが、この日は、とてもうれしい気持ちになりました。
私は、11年間、うどいの常設公演でMCを続けてきました。そのお陰で、ハプニングがあって予定演目を変える事態になっても慌てることなく対応できるようになっていました。すべての演目は、自分の頭の引き出しに入っているからです。臨機応変にその時にあわせたMCを話しながら作っていきます。

高田社長と同じだコレ!びっくり。今をときめく大企業の社長から、自信をいただきました。


愛猫ちゃぶ、こっち向いてハートあしあとピンク



  


Posted by うどいのノリ at 13:55Comments(2)琉球舞踊

2013年08月03日

怪物がやってきた

 沖縄県は、米軍基地に配備されているオスプレイの安全合意違反を日本政府に指摘していました。
しかしその答えは「違反なし」。
とんでもない爆発例えば、夜10時以降の飛行についても、実際に夜間に飛行しているのが何回も目撃されているのです。でもそれも正当な飛行理由があったからだそうです。それは詭弁といいたい。

 そして今日、当然のことのようにまた怪物がやってきました。
沖縄県民の恐怖や不安も知らぬ存ぜぬ、お構いなしといったところです。

5日までには、沖縄基地のオスプレイ配備数は2倍になります。
どこが沖縄の負担軽減なのでしょうかムカッパンチ!

先ほど、10月に民泊をする学校の先生が下見においでになりました。打ち合わせの中で、うどいの心配りに感謝しますと、先生が何度も言って下さいました。

生徒さんが、沖縄を好きになってもらいたいと願って私たちは受入をするのですが、国はその大きな口で私たちの願いを呑み込んでしまうような気がします。


  


Posted by うどいのノリ at 15:06Comments(0)沖縄で暮らす