2013年04月18日
お客様に感謝
民泊体験をした山口大学教育学部付属山口中学校の生徒さんが、バスに乗り込みました
。編み笠をかぶせた大きな大きなてるてる坊主を手に下げた先生も「このお陰で雨も降らずに
」と挨拶してバスに。
全員が乗って、出発する頃になって雨がポツポツと落ち始めました。生徒さん達が帰るのを待っていてくれたかのようにです。昨日も雷雨があるという予報が外れ、薄日さえ射す中をお迎えできました。見たら、何人かの生徒さんの首には、子供の頭ほどもあるてるてる坊主が掛かっていました。「山口中学校の生徒さんが願いを込めたてるてる坊主のお陰かしらね。」と思いました。
まずスタートから生徒さん達の意気込みが伝わってきて、良い民泊体験ができる予感がしました。
そして今日、民家さんと帰ってきた生徒さん達は元気で気持ちいい挨拶をしてくれました。民家さんも口々に「すごくいい子達でしたよ。」とベタほめでした

対面式も解散式もすべて生徒さんが進めていました。最後に全員が会場狭しとダンスを披露してくれました。対面式での斉唱と共に、私たちを感動させてくれました。
ダンスの途中になって、汗びっしょりで踊っている生徒さんを見て、会場のクーラーを入れ忘れているのに気がつきました。なんという手落ち
先生に謝ると「大丈夫ですよ。かえって沖縄らしい暑さを体験できたんじゃないですか。」というお返事をいただき恐縮してしまいました。叱られるより、肝に銘じた一言でした。
さて、昨日は対面式の途中に、宜野湾のホテルでの舞踊出演のために舞踊家と会場を後にしました
。
国際会議のバンケットです。大学や各団体の工学博士の方々のシンポジュームだったようです。司会の琉球大学の先生が英語で私のMCを通訳なさるので、進行の打ち合わせをしました。今日の演目構成は、なかなかよかったと思いました

終わると、司会の先生始め、何人もの先生方が入れ替わり立ち替わり楽屋を訪ねて下さって、感動した由のお褒めの言葉をいただきました。そして「大切な文化ですね。どうぞがんばって下さい。」という言葉には、しっかりと伝統舞踊を受け止めて下さったありがたさでいっぱいでした。
とても気持ちよく家路につきました



全員が乗って、出発する頃になって雨がポツポツと落ち始めました。生徒さん達が帰るのを待っていてくれたかのようにです。昨日も雷雨があるという予報が外れ、薄日さえ射す中をお迎えできました。見たら、何人かの生徒さんの首には、子供の頭ほどもあるてるてる坊主が掛かっていました。「山口中学校の生徒さんが願いを込めたてるてる坊主のお陰かしらね。」と思いました。
まずスタートから生徒さん達の意気込みが伝わってきて、良い民泊体験ができる予感がしました。
そして今日、民家さんと帰ってきた生徒さん達は元気で気持ちいい挨拶をしてくれました。民家さんも口々に「すごくいい子達でしたよ。」とベタほめでした


対面式も解散式もすべて生徒さんが進めていました。最後に全員が会場狭しとダンスを披露してくれました。対面式での斉唱と共に、私たちを感動させてくれました。
ダンスの途中になって、汗びっしょりで踊っている生徒さんを見て、会場のクーラーを入れ忘れているのに気がつきました。なんという手落ち

さて、昨日は対面式の途中に、宜野湾のホテルでの舞踊出演のために舞踊家と会場を後にしました

国際会議のバンケットです。大学や各団体の工学博士の方々のシンポジュームだったようです。司会の琉球大学の先生が英語で私のMCを通訳なさるので、進行の打ち合わせをしました。今日の演目構成は、なかなかよかったと思いました


終わると、司会の先生始め、何人もの先生方が入れ替わり立ち替わり楽屋を訪ねて下さって、感動した由のお褒めの言葉をいただきました。そして「大切な文化ですね。どうぞがんばって下さい。」という言葉には、しっかりと伝統舞踊を受け止めて下さったありがたさでいっぱいでした。
とても気持ちよく家路につきました


Posted by うどいのノリ at 15:59│Comments(0)
│琉球舞踊