2013年06月03日

記憶に残る学校

 まだ余韻が残っています。1日に手を振ってお見送りした猪名川町立猪名川中学校のことです。

 うれしくなるほどの生徒さんのはきはきした応答。
 代表の生徒さんの貫禄の挨拶。
 対面式での挨拶。「・・・私達を迎えてくれるまで様々な準備をして下さったであろうことを心に刻んで、120%がんばります。
ゆたしく おねげえさびら(よろしくお願いします)。」
 解散式の挨拶。「初めて会った私達を優しく親切に一生懸命に面倒を見ていただきありがとうございました。このことを忘れず、これからの人生に役立てていきます。」
 お礼にと歌ってくれた猪名川中学校校歌。全員が大きな声で歌ってくれた校歌は、民家さんへの感謝の気持ちが十分に伝わってきました。感謝するということはこういう姿だと思い、聞きながら涙がジーンと浮かんできました。

 先生との立ち話です。
 「沖縄への修学旅行は、3回目で民泊は初めてです。民泊がこんなにすばらしいとは思いませんでした。個人的には、これからの生徒にもぜひ味わわせてあげたいと思います。猪名川の学校では、民泊をしたのが私達が初めてです。他の学校にもうどいさんの民泊を奨めたいですね。」

 そして生徒さんのことは、どの民家さんからも大好評でした。
その象徴的な感想です。「自分の子供がどの学校に行くかは、親としてとても気になるところです。私は、猪名川中学校の生徒さんを預かって、この学校に通わせることができたらどんなにうれしいことだろうと真剣に思いました。生徒さんが羨ましいです。」
 
 またおきなわに遊びにいらっしゃいね沖縄本島ハートハート 
 



同じカテゴリー(民泊)の記事
心遣い
心遣い(2013-07-29 14:40)

花で迎えたい
花で迎えたい(2013-07-18 16:34)

初めての感動体験
初めての感動体験(2013-06-01 10:01)

生徒さんをお迎え
生徒さんをお迎え(2013-05-31 15:46)

会場の後片付け
会場の後片付け(2013-05-29 14:27)

梅雨の晴れ間
梅雨の晴れ間(2013-05-27 15:52)


Posted by うどいのノリ at 14:10│Comments(0)民泊
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。